港湾土木やしゅんせつ工事などの建設作業にやりがいを持って働いていただける方の求人を行っています。千葉県で創業60年を数える港湾土木の会社を営み、多くの実績を持った安定した企業です。港湾土木という人や経済と密接に関係した仕事を通じて、地域社会に貢献するということを念頭に活動を行っています。
一つひとつの現場で人々の暮らしを豊かにすることが実感できて、やりがいを持って取り組むことができます。また、安全第一での作業や、コミュニケーションを重視した風通しの良い職場など、働きやすい環境を提供しています。
港湾土木やしゅんせつ工事などの建設作業にやりがいを持って働いていただける方の求人を行っています。千葉県で創業60年を数える港湾土木の会社を営み、多くの実績を持った安定した企業です。港湾土木という人や経済と密接に関係した仕事を通じて、地域社会に貢献するということを念頭に活動を行っています。
一つひとつの現場で人々の暮らしを豊かにすることが実感できて、やりがいを持って取り組むことができます。また、安全第一での作業や、コミュニケーションを重視した風通しの良い職場など、働きやすい環境を提供しています。
ひと昔前までは、埋め立て工事やしゅんせつ工事というと環境に良くないイメージがありましたが、現在の港湾土木工事では、環境に配慮した様々な対策を考慮して工事に取り組んでいます。人々の暮らしと自然環境との調和を考えて、可能な限り生態系への影響を最小限に止める工事や、干潟や浅場の造成や覆砂などで生態系の回復を図る工事など、生物との共生を目指した港湾整備が必要とされている中で、環境保全を念頭に置いて工事を行っています。
また、土木工事活動を行う中で、自社所有の各種作業船や作業機械などを効率的に運用するなどを通じて、省資源や温暖化防止を図ることにも努めており、環境保護と港湾開発の両立を目指して事業に取り組んでいます。加えて、新しい技術や人材育成にも力を入れており、今後も様々なニーズにお応えしていきます。
港湾土木工事は、防波堤や消波ブロックの設置や水底の砂泥をさらうしゅんせつ工事など、施工された部分の大半は海中に沈んでいるため外からはほとんど見えません。しかしながら、その見えない部分があるから港や地域に住む人々を守ることができるという事実があり、自分たちの行った工事で地域社会に貢献ができているとプライドを持って工事に取り組んでいます。
また、港湾だけでなく一般土木事業にも進出しており、道路や河川、橋梁をはじめ、下水道工事、造園工事などの陸上のインフラ整備にも広く関わって、地域社会への「まちづくり」に貢献する取り組みを行っています。これらの仕事は、高い完成度を求められる責任のある仕事ですが、その分、完成した暁には地域の人々の暮らしを支える基盤づくりを行ったことに達成感を得られる貴重な仕事です。
房総半島は三方を海に囲まれて首都圏からほど近いという立地条件の良さで、古くから海水浴や地引網、潮干狩りや磯遊びなどのマリンレジャーの舞台として親しまれてきました。現在では浦安市から富津市までの海岸線約80km・約3,000万坪が埋め立てられて、京葉臨海工業地帯を擁する東京湾の一大工業都市として日本の高度経済成長と共に発展してきました。これらの発展を支えたものが港湾土木工事であり、先人たちの高い技術力は現代にも受け継がれ、そして更なる進化を目指しています。
栗原建工株式会社では、これからの港湾土木工事は港湾や海岸の機能を最適化することで自然環境との調和を図ることが重要だと考えています。港湾をより安全に使いやすくするとともに、豊かな海の恵みを得るための漁礁の設置などを行い、海底の砂泥をさらうしゅんせつ工事により、船舶の航路の確保や治水の改善を図ると共に、ヘドロなどが堆積している場所をきれいな土砂で覆うなどの自然環境への配慮を念頭に置いた工事を考えなければなりません。千葉県でこれらの想いに共感して建設業に従事できる方の求人を行っており、経験・未経験を問わず、地域社会への貢献と環境保全にやりがいを持って取り組める方のご応募をお待ちしています。
概要
会社名 | 栗原建工株式会社 |
---|---|
住所 | 〒260-0843 千葉県千葉市中央区末広1-17-1 |
代表者 | 栗原 佑介 |
電話番号 | 043-224-4426 |
営業時間 | 9:00 〜 17:00(土日祝日を除く) |
創業 | 昭和35年 |
資本金 | 4900万円 |
建設業許可 | 千葉県知事許可(特-3)12192号 (土木、とび・土工、しゅんせつ他) |
アクセス
|
043-224-4426
9:00 〜 17:00
|