港湾土木工事やしゅんせつ工事などの土木建設業で働く方の求人を千葉県で行っています

ロゴ
Q&A
よくある質問

港湾土木工事などの疑問についての回答などを掲載します

日本三大貿易港に数えられる千葉港を擁するこの地で長年に亘り港湾土木工事業を営んでおり、土木建設に従事していただける方の求人を行っています。主な仕事内容は、港湾土木、しゅんせつ工事、とび・土工・コンクリート工事、鉄筋工事、内装仕上工事、塗装工事、鋼構造物工事、管工事、下水道工事、道路維持工事、杭打ち工事、護岸補修工事などで、これらに従事していただける方を募集します。

応募いただく際に疑問に感じると思われることを掲載していますので、掲載内容をご覧になることで会社に対しての理解を深めることができます。

  • Q
    出張はありますか?
    A

    基本は現場に直行直帰ですので、泊りがけの出張はほとんどありません。
    現場は工事が終了すると他の現場に行ってもらうこともあるので
    毎日同じ場所で勤務というわけではありません。
    稀に遠方へ長期で出張に行くこともありますが、
    事前に行って頂けるかお話し、合意の上の出張となります。

  • Q
    年齢制限はありますか?
    A

    特に年齢の制限はありません。選考においては、あくまでもご本人の能力・適性等の判断材料とさせていただきます。
    未経験の方や、資格の無い方は玉掛工及び普通作業員で募集しておりますが、こちらは30才未満の方を募集しております。

  • Q
    休暇の制度はどのようなものですか?
    A

    お盆、GW、年末年始休暇があります。
    平日は前もってお休みしたい日程を申し出していただければ、休暇を取ることは可能です。
    また、時化の為急遽お休みになることもあります。

     

  • Q
    未経験でも大丈夫ですか?
    A

    未経験者の場合、30歳以下の方を対象としております。
    希望職種を選ばれていても十分な経験がない場合は入社時は普通作業員としての採用となることもあります。
    経験者は好待遇で迎えております。必ず募集要項の確認をお願いします。
    不明点はお気軽にお問合せください。

  • Q
    勤務時間はどのようなものですか?
    A

    また、基本的には勤務時間は8:00~17:00で勤務時間としておりますが、早朝から出ていただくこともあります。
    その分早く終わる日もあります。(例:6:00~15:00まで等)
    現場の進捗によっては残業も発生しますが、残業していただいた時間はきっちりと残業代を支給しております。

  • Q
    給与体制はどのようなものですか?
    A

    現場の方は日給月給制の方が多いです。働いた日数に応じて給与が変動いたします。
    残業代、休日出勤手当等の諸手当と交通費も別途支給しております。
    詳しくは面接時にお話しいたしますが、閑散期であまり差異が出ないような制度もあります。

    賞与は基本的に年2回(7月・12月)に支給しておりますが
    こちらは会社の状況で異なります。

  • Q
    入社前に必要な資格等はありますか?
    A

    自動車運転免許を取得が必要です。
    現場に直行直帰となりますので、車通勤できる方が望ましいです。
    職種によって必要な資格は変わりますが、入社後に取得していただくようサポートしております。

  • Q
    選考までの流れを教えてください
    A

    HPからエントリー
      ↓
    書類選考(履歴書・職務経歴書)
      ↓
    面接(基本1回)
    ※実技面接を実施することがあります。
      ↓
    内定、入社手続き

  • Q
    エントリーせずに履歴書を送っていいですか?
    A

    基本的にはエントリー後に書類選考を行っております。
    エントリーせずに履歴書を送る方もいらっしゃいますが、
    エントリー後、書類選考を行っている方から選考をしておりますので、
    選考が遅くなります。ご了承ください。

  • Q
    県外に住んでいますが、寮などはありますか?
    A

    寮があります。(事務所の3F、4Fに1Rの部屋があります)、県外にお住いの方でも安心して働くことができます。
    寮などの住まいに関しては面接時にご相談ください。

港湾土木事業を営み創業から60年を数える歴史を持つ栗原建工株式会社は、国や県からの港湾整備などの土木工事を受注してこれまで数多くの実績を重ねてまいりました。自社所有の各種作業船、作業機械を擁して高い技術を持った海上オペレーターや技術スタッフが港湾工事や河川工事を行っているほか、陸上工事も行っており、機械土工を中心に構造物、基礎杭、仮設、埋設管、構造物の補修・補強等の施工を行っております。港湾周辺の岸壁の整備や防波堤・消波ブロックの設置、しゅんせつ工事による船舶の航路の確保、陸上の道路維持工事などの各種インフラ整備は、その地域に生活する人々の経済と暮らしを支える重要な工事であり、責任感を持って仕事に取り組んでいます。

港湾土木工事で行っている作業の大半は海中に沈んでいますので、海上に見えるのはほんの一部分になります。陸上からだと分からないですが、海中に橋脚などを設置する際など、海底面の整地や、土台を設置したり基礎杭を打ち込んだりと、高度な技術を必要とする複雑な作業を行い構造物を建造しています。このように、知らない方にはわかりにくい港湾土木工事などの仕事の内容や、会社についての詳しいことなど、皆様の疑問を解消する回答を掲載しています。

Recruit

募集要項

アイコン

043-224-4426
9:00 〜 17:00

アイコン エントリー